皆さん日頃どのように髪を洗っていますか?
今回は、頭髪にとって最も良いと思われるシャンプーの仕方についてまとめてみたいと思います。
頭髪に優しい洗い方のポイントは、大きく分けて6つです。
①シャンプーをつける前に、まずお湯だけで洗う。
髪を濡らしたらすぐにシャンプーをつけていませんか?
その前に一度何もつけずに、お湯だけで髪を洗いましょう。
指の腹を使って、髪と頭皮をもみほぐすように洗います。
これによって、髪の汚れや頭皮の脂分をある程度取り除くことができます。
シャンプー前の下準備が大切なのです。
②シャンプーはそのままつけずに、泡立ててから。
シャンプーは洗浄力が強いため、原液をそのままつけると刺激が強くなってしまいます。
泡立てることで、頭皮への刺激を和らげることができます。
泡立て用スポンジ等も販売されているので、それらを利用してみても良いでしょう。
③指の腹を使って1〜2分ほど洗う。
肝心の洗い方ですが、一番重要なのは指の腹を使うことです。
指の腹の部分を頭皮にあてて、自分が気持ちよいと感じる程度の強さで揉むように洗います。
洗髪の時間はあまり長過ぎず、1〜2分ほどで十分です。
④しっかりすすぐ。
頭皮や髪にシャンプーの成分が残らないように、しっかりと洗い流します。
すすぎに使う時間は、だいたい5分程度が目安です。
⑤リンスやコンディショナーは頭皮にはつけない。
リンスやコンディショナー、トリートメントといったものは、基本的に頭皮にはつけず毛髪だけにつけます。
数分放置した後、これもしっかりと洗い流しましょう。
⑥ドライヤーを使って乾かす。
洗った後は自然乾燥をせず、ドライヤーの温風で乾かします。
ドライヤーはあまり近づけすぎずに、距離を保つことがポイントです。
以上が、髪に優しいシャンプーの仕方になります。
どんなシャンプーを選べばよいの?
シャンプー選びで重要なのは、成分表をチェックすることです。
具体的には、「〜ベタイン」という成分が入っているものを選びましょう。
両性界面活性剤と呼ばれるもので、低刺激でありながら洗浄力もある安全性の高い成分です。
必要以上に洗浄しすぎることがないので、頭髪に優しいといわれています。
正しい洗い方を続けることで、薄毛や抜け毛はある程度防ぐことができます。
毎日行うシャンプーから見直していくことが、健康な頭髪を保つ近道になります。